folder症例

太田ここから整体院の青木です!
今回は両足(もも前)と腰痛でお悩みの80代女性の症例です。
評価
腰痛はおしりの付け根の部分が動いた時に痛みがあるとのこと。もも前の筋肉は歩いていると痛みが出てくるとのことでした。触ると両方固さと痛みが見られました。
股関節の動きは悪く、もも前の筋肉に緊張が入りやすくなっていました。さらにもも後ろの筋肉は弱くなっていました。足の前後の関係性からもも後ろの筋肉がうまく使えず、ももの前の筋肉に負担がかかっている状態です。
この方は膝の変形がみられました。このような方はもも前の筋肉が負担になりやすく、膝痛にも影響します。
体全体のバランスをくずしていたのは肝臓、骨盤でした。
施術
肝臓、骨盤を調整すると全身のバランスは改善し、股関節は柔らかくなりました。もも裏の筋肉の活性化を行うとさらに柔らかくなります。
おしりの筋肉が固まって使えなくなっていたので、こちらも活性化をしました。
その後は再発を予防するため、立ち上がり練習をしながら、もも後ろが使えるように練習をしました。もも前を優位に使ってしまうと、お尻の筋肉まで固まってしまうので、注意が必要です。
全然痛くない!これなら大丈夫です!とお声をいただきました^^
この方はよく、近くの整骨院でマッサージを受けていましたが、改善は見られないとのこと。この方は体の使い方の方が問題なので、マッサージだけではまた負担になってしまいます。
次回体の使い方の確認のため、診させていただくことになりました。
まとめ
両足と腰痛に悩みの80代女性の症例でした。
マッサージしても改善しないお悩みの場合はご相談下さい!